買うた– category –
-
フリードプラスのリアワイパーをPIAAの「リヤ専用スーパーグラファイト」に交換しました
昨年9月、フロントワイパーを交換した際に同時に交換しておけばよかったのですが、まだ大丈夫そうな気がして先延ばしにしていました。 ふとが気づくと、ワイパーがちぎれて垂れ下がっている状態に。 前オーナーのメンテナンス具合がわからないので、今回も... -
GLOBALの三德は驚くほどよく切れる
一人暮らしをはじめて最初に購入した包丁は2,000円ぐらいのものでした。 これまで実家暮らしの時は家事らしい家事なんてしたことがなかったので、この2,000円が高いのか安いのかもわからないまま、ステンレスだったら錆びないよねぐらいの感覚で購入しまし... -
無印良品週間【2023年10月27(金)-11月6日(月)】で購入したもの
今回の無印良品週間では、たくさん買い物をしてしまいました。 購入したものは、大きく分けて2種類です。 冬支度用品 綿天竺・落ちワタ入り掛ふとんカバーと敷ふとんシーツ・ゴム付き 夏用ではありませんが、これまで使用していたふとんが割とひんやりとし... -
iPhone SE3のケースとフィルムを交換しました
iPhone SE3のケースとフィルムを交換することにしました。 SE3を使用し始めてから約1年半で、フィルムを3枚張り替えています。 最初はガラスザムライのガラスフィルムを使いました。 初めてのガラスフィルムだったのですが、わりと厚みがあり正直違和感が... -
zattu(ザッツ)のKINAX(キナックス)を使い倒す
最近のお気に入りは、zattu(ザッツ)のKINAX(キナックス)というモデルのトートバッグです。 zattu (ザッツ)というブランドは革以外の素材である「雑材」をメインに使用していて、「マイクロファイバースエード」と呼ばれる人工皮革素材を使ったバッグを中心... -
ワイパーを「PIAA エアロヴォーグ」に交換しました
5年落ちのホンダ・フリードプラス(DBA-GB5)を購入して、ちょうど一年が経ちました。 去年の冬にワイパーからビビリ音が発生していたのですが、適合しているワイパーはどれか、どこのメーカーがいいのかとアレコレ調べているうちに、なんとなくわずらわし... -
スマートロック「SESAME5」を購入しました
「SESAME(セサミ)」との出会いは、遡ること約5年前。 クラウドファンディングで有名な「MAKUAKE」のプロジェクトとして、目にしたのが最初でした。 当時のプロジェクトは「セサミmini」という第2世代の商品で、購入から到着するまで約5カ月かかりました... -
無印良品の夏用スリッパ3選
昨年から夏用に履いていたスリッパが壊れてしまいました。 なかなか豪快な壊れっぷりですよね。 皆さん、スリッパってどのくらいの頻度で交換していますか? KAZUさんは今回のように壊れるか、汚れが目立ってくるかを目安にしていたんですが、調べてみ... -
気分も上々、ヒポポタマスのタオルハンカチ
お出かけの時、なにを持って出ますか? 必要最低限の持ち物となると、スマホ・財布・カギ。 最近はスマホを使った電子決済を使うことが多くなり、財布を持たずに出かけることも増えました。 KAZUさんは汗かきなんで、これに追加でハンカチも必須です。... -
透けないアンダーウェア
暑い日が続いていますね。 仕事では基本的にジャケパンスタイルなんですが、さすがに暑くなるとジャケットを脱いでシャツ一枚になることが多くなります。 薄着になると気になるのがアンダーウェアの透け問題ですね。 シャツからアンダーウェアの縫製のデコ...