-
2023年ナンバーワンのいぶし銀おかき
仕事柄、よく差し入れをいただくのですが、今年、いやここ数年でナンバーワンヒットのおかきを食しました。 その名も「究極の手揚げもち いぶし銀」! もう塩加減が抜群で、揚げ持ちのサクッとした食感と相まって非の打ち所がない一品です。 ひとつひとつ... -
iPhone SE3のケースとフィルムを交換しました
iPhone SE3のケースとフィルムを交換することにしました。 SE3を使用し始めてから約1年半で、フィルムを3枚張り替えています。 最初はガラスザムライのガラスフィルムを使いました。 初めてのガラスフィルムだったのですが、わりと厚みがあり正直違和感が... -
zattu(ザッツ)のKINAX(キナックス)を使い倒す
最近のお気に入りは、zattu(ザッツ)のKINAX(キナックス)というモデルのトートバッグです。 zattu (ザッツ)というブランドは革以外の素材である「雑材」をメインに使用していて、「マイクロファイバースエード」と呼ばれる人工皮革素材を使ったバッグを中心... -
2023年、吉川町長谷地区の「吉川プリンス」を購入しました
ついに購入しました「吉川プリンス」! 昨年は都合がつかず買いに行けなかったので、2年ぶりに吉川プリンスとのご対面です。 今回はちゃんと目印をおえてきましたよっ! 「神社の鳥居」と「ゆうパックののぼり」 ん? 一昨年はクロネコヤマトののぼりだっ... -
「ふるまど」利用でワンストップ特例申請が便利になった話
ふるさと納税も無事月内に完了して、あとは返礼品が届くのをワクワクして待つばかり。 どこの市に納税したかと言うと、ナイショ笑 ヒントは燕市です。 返礼品が届き次第、改めてレビューしたいと思います。 ふるさと納税の後は、寄付金の税控除のためにワ... -
ルール変更直前!ふるさと納税の気になる返礼品
10月からふるさと納税の制度が変更になるとのことですので、今さらですが駆け込みで申し込みすることにしました。 ふるさと納税サイトの絞り込み検索機能って地味に使いづらくないですか。 返礼品を選ぶのに時間がかかって、ええいで決めてしまうことも多... -
ワイパーを「PIAA エアロヴォーグ」に交換しました
5年落ちのホンダ・フリードプラス(DBA-GB5)を購入して、ちょうど一年が経ちました。 去年の冬にワイパーからビビリ音が発生していたのですが、適合しているワイパーはどれか、どこのメーカーがいいのかとアレコレ調べているうちに、なんとなくわずらわし... -
第三の刺客「いぼ痔」の治療をはじめました
先日、肛門の三大疾患をコンプリートして痔界の王になった報告をしましたが、(誰得情報の)経緯・経過を記録します。 おしりからの出血 事の始まりは8月中旬。 おしりから出血するというショッキングな事件がありました。 切り傷擦り傷のように、外傷があ... -
肛門の三大疾患をコンプリートし、痔界の王になった話
ついに達成しました! 肛門の三大痔患(ぢっかん)、いや三大疾患(しっかん)をコンプリートしました。 ある意味、グランドスラムですね。 この記事、投げやりじゃないか?と言われそうですが、ええ、やけくそですよ。 裂肛(れっこう)、痔瘻(じろう)... -
スマートロック「SESAME5」を購入しました
「SESAME(セサミ)」との出会いは、遡ること約5年前。 クラウドファンディングで有名な「MAKUAKE」のプロジェクトとして、目にしたのが最初でした。 当時のプロジェクトは「セサミmini」という第2世代の商品で、購入から到着するまで約5カ月かかりました...