食す・飲す– category –
-
尼崎の超有名お寿司屋さん「和幸寿司」に行ってきました
尼崎で有名なお寿司屋さん、和幸寿司に行ってきました。 住宅地の中にあるお店で、最寄り駅はJR尼崎駅かJR立花駅のどちらか。 とは言えどちらも徒歩20~30分ぐらいの距離ですので、歩くには少ししんどいですね。 和幸寿司さんは、たくさんのテレビ番組に取... -
FP3級試験を受けてみた(ランチを食べるぞ番外編)
試験と試験の合間休憩にランチを食べに行くという、なんとも緊張感のない不届きな行動をとることになったKAZUさん。 さっそくグーグル先生に「大阪経済大学 おすすめ ランチ」の検索をお願いしました。 検索結果は、なぜか居酒屋さんが多めのライン... -
鉄板のデイリーワイン
みなさんはワインって飲まれますか? KAZUさんは家で飲むお酒の中では、ワインが1番多いです。 そもそもワインは少し小洒落た感じがするし、味も独特の渋味が苦手であまり好きではありませんでした。 ところが、15年ほど前に久しぶりにワインを飲んだ... -
ぶどうのお話(吉川プリンス)
先日、平石園芸場の「玉錦」を紹介しましたが、今回は三木市の「吉川プリンス」です。 もうすでに名前がかっこいいですよね笑 吉川プリンスは岡山県の瀬戸ジャイアンツと同じ品種で、ぶどう農園たくさんある三木市吉川町長谷地区でも池田さんだけが生産さ... -
生どを食す
最近スーパーなんかで買い物してると、すごく目につくんですよね。 この「生ど」ってヤツが。 俺を買ってくれと笑 普段はあれば食べるけど、わざわざ買ってまでこの手の商品は食べないんですけど、このシンプルなパッケージが気になって思わず買っちゃいま... -
ぶどうのお話(玉錦)
知る人ぞ知る、そんなぶどうのお話です。 三田市志手原にある平石園芸場の「玉錦」は、平石繁徳さんが今から約30年前にロシア産の山ぶどうの木に国内産を接ぎ木して品種改良の末出来上がった、この農園でしか販売されていないぶどうです。 大粒の実に濃厚...
12