〇〇▽▽□□といえば、何を連想されますか?
正解は、OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)というメガネブランドのロゴです。
記号だけでロゴが出来ちゃうって斬新ですよね。
実はKAZUさん、先日の健康診断で視力が大幅に悪くなっていて、これを機会にメガネを新調することにしました。
確かに夜間の運転が見にくかったんですよね。
以前からオリバーピープルズのメガネが気になっていたのですが、何分お値段が高めなのでJINSにするか眼鏡屋さんのセール品にするかでかなり迷っていました。
そんな折
JINSを使用している方から、メガネはすぐになくしたりフレームが壊れたりするから1・2年毎に買い替えているよーと聞きました。KAZUさんは気に入ったものを大事に長く使いたい性分なので、1・2年の頻度で買い替える必要があるモノを使いたくないなと思い、思い切って禁断の高級メガネに手を出すことにしました。
そうと決まればさっそくメガネ選びをはじめます。
オリバーピープルと言えば、定番モデルはOP-505やMP-2、SHELDRAKEなんかが有名ですよね。
ただ、OP-505やMP-2はオサレ感が強すぎて、ビジネス用途にも着用するのは難しそうに感じました。
ビジネス用途でも問題なく使えそうな比較的おとなしめなモデル、SHELDRAKE(シェルドレイク)とFAIRMONT(フェアモント)にターゲットを絞ることにしました。
まずは、シェルドレイク。テンプル(つる)が太めで存在感があり、若干カジュアル感が強く感じました。どちらかと言えば、カラーレンズを入れてオフの時にを使いたい印象です。
鼻パッドが固定式のためフィット感があまりしっくりこず、これはマイナスポイントでした。
続いてはフェアモントです。全体的に細めでスタイリッシュ、ザ・シンプルという印象です。上品な艶のあるブラックのフレームに一撃でやられました。

即決、即買いです笑
念のため確認ですが、このブログってミニマリストのためのブログでしたよね(;^ω^)
でもいいモノはいいんですよ、ハイ。
ちなみにオリバーピープルズはアメリカのブランドですが、実はメイドインジャパン、メガネで有名なあの鯖江産なんですね。

そう考えると、この価格帯でこのクオリティはかなりコスパが高いですね。
もっと早くオリバーピープルズのメガネに出会っていればよかったと思いました。
コメント